外交が巧みだった光海君(クァンヘグン)は暴君というよりも名君?

 

光海君(クァンヘグン)は1623年にクーデターで廃位となりましたので、暴君というイメージが付いてまわりました。しかし、歴史研究が進む中で、暴君どころか逆に政治的な業績が多い王であったという評価が出ています。




巧みな戦術

光海君は外交が卓越していました。
彼は1608年に即位しますが、統治時代に中国大陸で明と後金(後の清)との争いが激しくなりました。
明はかなり国力が衰えていました。豊臣軍に攻められたときに援軍を送ってくれましたので、朝鮮王朝は明に借りがありますが、後金は強大な軍事力を持っており、これに逆らうと国を危うくしてしまいます。
明と後金の争いからいかに朝鮮王朝を守るか。
光海君はこの両者の間に入り、巧みな外交戦術をくり広げます。




明は「豊臣軍が攻めてきたときは力を貸してあげたじゃないか。今度はそちらが援軍を送ってくれ」と要求してきますが、光海君はのらりくらりと対応し、なかなか明に向けて援軍を送りません。
最終的に光海君は少数の援軍を送りますが、同時に使者を後金にも送り、自分たちの立場をきちんと説明しています。
軍事力で劣る小国としては、明と後金のどちらが勝っても朝鮮王朝が生き残れるように立ち回らなければなりません。
これが光海君の時代の外交戦術でした。
(ページ2に続く)

光海君(クァンヘグン)の即位/朝鮮王朝歴史全集9

光海君(クァンヘグン)の「やむにやまれぬ人生」!

光海君(クァンヘグン)の妻だった廃妃・柳氏(ユシ)/朝鮮王朝廃妃(ペビ)列伝2

光海君(クァンヘグン)の妻と息子夫婦は悲惨な最期を遂げた!

仁穆(インモク)王后はどうしても光海君(クァンヘグン)を斬首にしたかった!



固定ページ:

1

2 3

関連記事

ページ上部へ戻る