張禧嬪(チャン・ヒビン)の正体!謎多き魔性の女

 

張禧嬪(チャン・ヒビン)が王宮の女官になったのは1680年頃と推定される。通訳をしていた役人の親戚として採用されたのだ。その美貌は、宮中でもすぐに評判になった。「部類の女好き」と言われた粛宗(スクチョン)が見逃すはずがなかった。

王宮から追い出された

すぐに粛宗は張禧嬪にメロメロになってしまった。
しかし、張禧嬪に潜む「魔性」にすぐ気づいたのが、粛宗の母であった明聖(ミョンソン)王后だった。
「あの女は危険きわまりない」
明聖王后は、息子である粛宗を惑わす女だとして張禧嬪を警戒し、ついに王宮から追い出してしまった。




これで、張禧嬪は出世の道を断たれた。このまま明聖王后が元気だったら、張禧嬪が王宮に戻ることは絶対にできなかった。
しかし、明聖王后は1683年に41歳で急死してしまった。
もう張禧嬪を追い出す王族女性はいなかった。彼女は王宮に戻ってきて、粛宗の寵愛を受けた。
1688年、張禧嬪は王子を産んだ。27歳の粛宗にとって初めての息子だった。(ページ2に続く)

張禧嬪(チャン・ヒビン)の最期!ドラマと史実はどう違うのか

張禧嬪(チャン・ヒビン)の人生!なぜ悪女と呼ばれるようになったのか

奇妙な三角関係!粛宗(スクチョン)と張禧嬪(チャン・ヒビン)と仁顕王后

韓国時代劇の最高のキャラはやっぱり張禧嬪!




固定ページ:

1

2 3 4

関連記事

ページ上部へ戻る