タグ:朝鮮王朝
-
粛宗は仁顕王后を王妃に戻すとき何を語ったか
粛宗(スクチョン)が即位してから20年が経った1694年、彼は5年前に廃妃にした仁顕(イニョン)王后を再び王妃に戻す決心をした。仁顕王后の王妃への復活は、多くの高官たちに歓迎された。それほど彼女には人…詳細を見る -
文定王后!強い野心を秘めた王妃
文定(ムンジョン)王后は「朝鮮王朝3大悪女」ではないが、自分の子を王にするためにやったことを見れば、彼女も典型的な悪女の1人である。文定王后は存命中にいったい何をしたのだろうか……。 [capt…詳細を見る -
暴君をそそのかした悪女・張緑水!
暴君と呼ばれた10代王・燕山君(ヨンサングン)の側室の1人だった張緑水(チャン・ノクス)。彼女は「朝鮮王朝3大悪女」の1人で、燕山君の傍若無人な振る舞いを助長した人物だ。そんな彼女の生涯を順を追って見…詳細を見る -
最悪の暴君と呼ばれた燕山君(ヨンサングン)は何をしたのか
朝鮮王朝の27人の王の中で、最悪の暴君と呼ばれているのが10代王・燕山君(ヨンサングン)である。王として即位した彼は、数々の暴政を行なったのだが、いったい何をしたのだろうか。 …詳細を見る -
人生を左右する科挙にも不正が多かった
中国にならって朝鮮半島でも科挙が行なわれるようになったのは、8世紀の新羅(シルラ)時代からである。高麗(コリョ)でも科挙はしっかり受け継がれたが、この制度が官僚登用試験として重要性を増したのは朝鮮王朝…詳細を見る -
朝鮮王朝時代の儒教とは何か
1392年から1910年まで続いた朝鮮王朝では、国教として儒教が絶大な影響力を誇った。この場合の儒教というのは、具体的に言うと朱子学であった。この朱子学の倫理観が朝鮮王朝の価値観を決定づけていたと言っ…詳細を見る -
文定王后が大妃になったことが朝鮮王朝の不運だった!
本来であれば王妃にさえなれなかった女性が、最終的に大妃(テビ/国王の母)になって、朝鮮王朝を大混乱に陥れた。それが文定(ムンジョン)王后である。彼女はなぜ、絶対的に強い立場になれたのだろうか? …詳細を見る -
李成桂(イ・ソンゲ)はこうして初代王の太祖(テジョ)になった
高麗王朝の末期、1335年生まれの李成桂(イ・ソンゲ)は、最上位の将軍にのぼりつめていた。1388年、中国大陸の明(ミン)と高麗との間に領土紛争が起こった。高麗王は重臣たちを集めて善後策を協議した。そ…詳細を見る -
仁粋大妃にとって燕山君は最悪な孫だった!
9代王・成宗(ソンジョン)の母が仁粋(インス)大妃だ。彼女は成宗の二番目の正室だった尹氏(ユンシ)のことを「育ちが悪いし、野心的すぎる」と嫌っていた。その感情が尹氏をどんどん追い込んでいった。 …詳細を見る -
朝鮮王朝にこんな悲しい世子(セジャ)が5人もいたとは?
世子(セジャ)といえば、次の国王が約束された身分だ。しかし、朝鮮王朝の歴史を見ると、世子でありながら国王になれなかった人がかなりいる。その中で、特に悲劇的だった5人を取り上げてみよう。 …詳細を見る